【小ネタ】カラーコーンGDLでも作ってみる

2024年11月26日火曜日

cone ellips extrude GDL

t f B! P L

ここでは、カラーコーンを作ってみたいと思います。

以下のスクリプトだけでも画像のような形を表現することができます。
なんてことはないですが、外注費も勿体無いですから、自分でできるようになると良いと思います。
聞いた話ですが、
これだけでも数万円とってくるところもあるようです。

3Dスクリプト
height=0.7
w=0.39
r=0.02

material mat

hotspot 0, 0, 0
extrude 8, 0, 0, 0.02, 1+2+4+16+32,
		-w/2 + r, -w/2	  , 0,
		w/2 - r, -w/2    , 0,
		w/2	, -w/2 + r, 0,
		w/2	,  w/2 - r, 0,
		w/2 - r,  w/2    , 0,
		-w/2 + r,  w/2    , 0,
		-w/2    ,  w/2 - r, 0,
		-w/2    , -w/2 + r, 0

cone height - 0.005, w/2 - 0.05, w/2 - 0.15, 90, 90
addz height - 0.005
ellips 0.05, w/2 - 0.15
del 1


カラーコーンGDL
カラーコーンGDL


なお、基本的なGDLの学習はこちらの教材がおすすめです!
GDLリファレンスがgraphisoftが用意していますが、初見では理解しづらいので、
簡単にまとめられたやさしく学ぶArchiCAD GDLプログラミングという本で基礎をしっかり学びましょう!

【お知らせ】
Xのアカウントを作成しましたので、ぜひフォロー頂けると嬉しいです。
アカウントはこちらから⇨https://x.com/BIM_arekore

世界の建設業従事者、BIM推進者と繋がりたいです。よろしくお願いします。



検索

GDLオブジェクト

UI (4) ユニーク (1) ラベル (2) 仮囲い (6) 多角形 (3) 小ネタ (4) (7) 椅子 (4) 法規 (1) 無償DL (4) 足場 (15) 足場計画 (4)

ブログ アーカイブ

自己紹介

自分の写真
GDL作成などBIM活用のお仕事の相談お待ちしております。 #中堅ゼネコン出身 #施工管理職 #生産設計部 #BIM開発部門
ArchiCADのGDLをコスパよく作成します ArchiCADユーザーでGDL作成を外部委託されている方へ

QooQ